2019年 7月21日(日)  
苫小牧航路・北海道長沼…クロアシアホウドリ・クマゲラ

7月20日から24日まで北海道にチョウを見に行きました。あまり
天気に恵まれず鳥を写す暇があまりありませんでした。

20日大洗港を出発21日の三陸沖の海鳥です。5時からデッキに
立つも海鳥が居ないのです。
やっと遠くにいるオオミズナギドリが何回か見れただけでした。


このように遠くを飛んでいます。


下北半島沖を通過するときやっとクロアシアホウドリを3羽見るこ
とができました。


いつもなら、コアホウ、クロアシアホウ、アホウドリを見ることがで
きるのですが。今回この程度。


クロアシと思ったのですが、コアホウのような気がします。頭部、
翼下、腹が白く、よくわからない個体です。


フェリーから下りて、長沼町に蝶を探しに行きました。目的のチョ
ウは見れず、ついでに見つけたクマゲラであります。


近くに巣があるような気がしました。幼鳥が親を呼ぶ鳴き声がし
ていました。


クマゲラは探すといないが、他のことをしている時に見ることが
多いです。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る